アッコさんちの
ブドウ畑
since 1994
奥備中山麓の清涼な空気と清流に育まれた美味しいブドウをお届けします。
有機肥料の使用や低農薬など安心・安全に留意した新鮮なブドウを提供しています。
vineyard of akkosanchi
ご覧頂きありがとうございます
トップページ
商品のご案内
ご注文申込書
申込書(ニューピオーネ)
申込書(シャインマスカット)
申込書(コンビ)
送料
特定商取引法
リンク
掲示板
ブログ
ブログ
最新記事
袋掛け開始
車載用冷凍冷蔵庫
ピオーネ ジベレリン処理開始
ピオーネ穂摘み、捻枝、整形
スプレプトマイシン処理
ゴミ箱
ピオーネ芽かき作業
カヤ切断散布
モア長期入院
WEDGWOOD 2
月別アーカイブ
2025/07(1)
2025/06(3)
2025/05(7)
2025/04(6)
2025/03(4)
2025/02(1)
2025/01(1)
2024/11(2)
2024/10(3)
2024/08(2)
2024/07(4)
2024/06(2)
2024/05(5)
2024/04(5)
2024/03(4)
2024/02(7)
2024/01(6)
2023/12(3)
2023/11(2)
2023/10(2)
2023/09(1)
2023/08(3)
2023/07(2)
2023/06(5)
2023/05(4)
2023/04(5)
2023/03(4)
2023/02(4)
2023/01(4)
2022/12(1)
2022/11(5)
2022/10(3)
2022/09(3)
2022/08(3)
2022/07(3)
2022/06(1)
2022/04(1)
2022/03(1)
2022/02(1)
2022/01(1)
2021/12(2)
2021/11(1)
2021/10(2)
2021/08(1)
2021/07(2)
2021/06(3)
2021/05(1)
2021/04(2)
2021/03(1)
2021/02(9)
2021/01(6)
2020/12(4)
2020/11(4)
2020/10(4)
2020/09(4)
2020/08(8)
2020/07(6)
2020/06(9)
2020/05(5)
2020/04(5)
2020/03(3)
2020/02(2)
2020/01(3)
2019/12(6)
2019/11(5)
2019/10(5)
2019/09(10)
2019/08(11)
カテゴリ別
従業員日記(242)
2024/10/15
従業員日記
ブドウの出荷・販売終了と反省
今年は予想外の猛暑のためか、9月3日の時点でブドウの木33本の内、28本が糖度18度を超していた。「出荷はピオーネ糖度16度、シャインマスカットは18度から可。」(写真上)
JAの出荷許可(選果場稼働)が出たのが9月8日。同日、急いで販売、出荷を開始(写真中)したが対応の遅れと猛暑に伴い、晩腐病やサビ病、茎枯病に加えカスリ症などの生理障害も相次いで発生した。そのためピオーネが品不足を生じ、何とか予約注文のお客様だけは捌けたが、予約外のお客様は全てお断りさせて頂いた。
収穫開始から4週目の頃から袋の中にスズメバチが侵入して果肉を食べ始めた。
結果、後半はスズメバチと茎枯病、晩腐病のために商品にならず大半が廃棄処分(写真下)となった。
緊急防除やスプリンクラーの使用等は十分に行ったのだが、「自然には勝てないね。」と農園長と話した。今後、異常気象や高齢に伴い廃業に向けて事業縮小の動きに拍車がかかるのは間違いないだろう。